「仕事が優先の人と、プライベートを優先する人」
「家庭を大事にする人と、外での交流を大事にする人」
「次々と買いかえるタイプと、一つのものを長く使うタイプ」
価値観は人それぞれです。
自分の生きがいや価値観がしっかり見えていないと、相手の考えや行動に無駄な反応をして、ストレスがたまってしまいます。
そこで、自分の生きがいや価値観をよく理解することによって、ストレスの少ない人生を送ることができます。
この記事では、
- 価値観は人それぞれであること
- ストレスを見直して幸せな人生を選べること
について解説します。
目次
- 人それぞれに価値観は違う
- あなたにとっての大切な価値観とは何でしょう?
- 面倒な気持ちで嫌々やるのはストレス
- 自分の人生に意味を見いだす
- 考え方は変えられる
- エクササイズの効果
- 価値観に従った行動とは
- まとめ
人それぞれに価値観は違う
何に対して価値を求めるかは、人によって違います。
みんな育ってきた環境が違うし、受けてきた教育も違います。
だから、自分と価値観が全く同じ人なんているはずがありません。
善悪の判断、物事の優先順位など、みんなが違って当たり前なのです。
それなのに、「あいつの考えは間違ってる」とか、「なぜあの人は言ってもわかってくれないんだ」と考えても、無駄な怒りやストレスを増やすだけで、解決はしません。
あなたにとっての大切な価値観とは何でしょう?
自分にとって大切な、「価値観」について考えたことがあるありますか?
友情でしょうか、思いやりでしょうか…。
他にも、家族、健康、自由、勉強、自然、政治、自己成長など様々でしょう。
まずは、あなたにとって重要な価値観を認識し、理解することが大切です。
面倒な気持ちで嫌々やるのはストレス
何かに取り組み行動するとき、「面倒だな」と思ったり、ガマンをしていたり、これではストレスはたまる一方です。
嫌なことをガマンしてやっていては、ストレスホルモンの分泌が増え、そのことを継続できません。
それでも、それらが自分の大切にしている、価値観に従った行動であることに気づいていたら、嫌々やっていたこともストレスではなくなったりもします。
自分の人生に意味を見いだす
たとえば、時間を作って読書や勉強するのは、結構大変だったりします。
それでも、自分の価値観が「自己成長」であり、それに従った行動なんだと理解していれば、読書や勉強することをストレスに感じることはないはずです。
また、毎日家族の食事を作り、家を掃除し、洗濯をするのは大変ですが、
自分の価値観に、「家族」や「幸福」があったなら、自分のやっていることが価値観に従ったこと、つまり「生きがい」になります。
それを理解すれば、これまで不満だったことにも意味を見いだし、ストレスを減らすことができます。
考え方は変えられる
人生において後ろ向きで、ネガティブな考えを持ってしまう人でも、考えかたを変えることはできます。
その方法の一つが、自分の価値観を確認することなのです。
紙に自分の価値観を3つ書き出し、それに対して最近自分がどんなことをしたのかを書いてみましょう。
自分の価値観をしっかりと持ちあわせると、
- 自分から積極的に行動を起こせるようになります。
- 困難を自分で克服し、しっかりと向き合えるようになります。
そして、価値観を書きだすことによって、自分の考えも変わっていきます。
考え方を変えるコツは、【マインドセットリセット】ストレスも使いかた次第で変化する - ほねつぎ院長ブログをお読み下さい。
エクササイズの効果
価値観について書き出すことの、研究でわかっている短期的な効果としては、
- 自信が強まる
- 落ち着きが生まれる
- 誇りや強さを感じる
- 痛みに強くなる
- くよくよ悩まない
などがあります。
長期的な効果としても、
- 心の健康が向上
- 病院に行く回数が減る
- 減量や禁煙、飲酒の減少
など、様々な効果が見られます。
価値観に従った行動とは
人生の中でストレスを避けることは不可能で、状況を変えることだってできません。
そこで、自分の価値観に従った行動ができれば反応は変えられます。
たとえば、「感謝」という価値観を選んだならば、家族や友人に対してイライラするような場面でも、感謝の対象に目が行きやすくなります。
「謙虚」を選んだら、年下の後輩に指摘されたミスだって素直に受け入れられるかもしれません。
相手や環境を変えることができなくても、考えや思考パターンが変化すれば、自分の心をコントロールすることができるようになります。
まとめ
ストレスを回避しつづけることはできません。
しかし、ストレスに対する考え方を変えることは可能です。
自分の価値観をしっかりと持ち、それに従った行動をすることで、浮かんでくる考えかたも変わってきます。
先送りや否定といった回避的な方法を選ぶのではなく、「自分の努力と周囲の助けによって状況を改善できる」と思えるようになります。
苦しい状況を避けるのではなく、「自分ならできる」と「向き合おう」という前向きな気持ちになれます。
人生にポジティブな変化を起こすには、自分にとって大切な価値観をいつも心に留めておくことが大切です。
【参考図書】
Twitterでも発信してます⬇️
https://mobile.twitter.com/aofujiseikotsu
YouTubeでも発信してます⬇️
https://www.youtube.com/channel/UCn0aC4q3ZOqQXaOCOBYxn4g
あおふじ整骨院ホームページ⬇️
https://www.aofujiseikotsuin.com