iPhoneのはてなブログアプリで記事を書いている人、アフィリエイト広告の貼り方がわからない人向けの記事です。
私は最近まで、ブログを書くときには、iPhoneのアプリを使用し、広告はパソコンを使って貼っていました。
というのは、スマホの下書きから入った編集画面は、パソコンでいう「見たまま」編集画面なので、アプリから広告を貼る事はできないと思い込んでいたからです。
少し前に、たまたま公開ずみの記事をアプリで修正しようと思い、押したボタンがHTML 編集ボタンでした。
そこから広告を貼ってみたところ、うまくいったのでその方法をご紹介します。
ここで紹介する広告の種類は、A8netとアマゾンアソシエイトの二つです。
目次
1.記事を公開する
パソコンで書いているときは、下書きの画面に編集ボタンがあるのですが、アプリの下書き画面にはそれがありません。
まずは、下書き画面で書き上げた記事を公開してしまいます。
そして、記事一覧の中から、広告を貼り付けたい記事を選択し開きます。
2.黒文字の編集ボタンを押す
記事を開くと、右上に、青文字で編集と書かれたボタンがあります。
記事をリトライしたいとき、私は真っ先にその青文字の編集ボタンを押して作業していました。
実は、
青文字編集ボタン → 編集 見たまま
だったんです。
当然ここからでは、アフィリエイトの広告を貼ることができません。
記事タイトルの右側にある、
黒文字の編集ボタン → HTML ボタン
です。
ここでは、黒文字の編集ボタンを押しましょう。
HTMLの編集画面が開きます。
3.A8.netの広告を選びコピーする
A8netへの登録が済んでいる人は、パスワードを入力してログインし、プログラムを選択します。
貼りたい広告が決まったら、黄緑色の広告リンクボタンを押します。
バナータイプやテキストタイプなど、貼りたい広告のタイプを決め、黄緑色の素材をコピーするボタンを押しましょう。
これで、広告リンクがコピーされます。
4.編集画面に貼り付ける
コピーしたリンクを貼り付けるために、先程のはてなブログの編集画面に戻ります。
広告を貼りたい場所にカーソルを合わせ、ペーストします。
水色の更新するボタンを押して作業は終了です。
あとは、記事を確認してみましょう。
無事に広告のリンクが出来あがっています。
アマゾンアソシエイトのリンクを貼る
はてなブログのアプリでは、アマゾンアソシエイトについては、「編集 見たまま」から広告を貼ることができます。
まずは、はてなブログのダッシュボードから、
アカウント設定 →基本設定と進み、
アマゾンアソシエイトIDのところに、自分のIDを入力して、アマゾンアソシエイトとはてなブログとの連携を済ませておきます。
この連携作業はパソコンで行ってください。
編集画面を開く
あとは全て、スマホから作業できます。
記事を開いたときに画面右上に出てくる、青文字の編集ボタンを押します。
アマゾンの広告を貼りたいところに、カーソルを持っていきます。
キーボードマーク列を左に2度スワイプし、アマゾンのリンクボタンを表示させタップします。
検索窓にキーワードを入力し、改行ボタンを押します。
キーワードに関連した商品が表示されます。
商品をタップします。
下に出てくる、「選択した商品を貼り付け」のボタンをタップします。
広告の貼り付けが完了です。

まとめ
ここまで解説してきた通り、細かい設定を除いて、
記事を書き、編集し、広告を貼るところまで、スマホのアプリ一つで全てできてしまいます。
パソコンが手元にあれば何も問題は無いのですが、私のように、スマホメインでブログを書いている人でも、ほとんどの作業はできてしまうのです。
ぜひお試しください。
はてなブログでアフィリエイトを始めたい人にオススメの書籍です⬇️

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79
- 作者: 亀山ルカ,染谷昌利
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2018/03/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
Twitterでも発信してます⬇️
あおば🦴ほねつぎ院長 (@aofujiseikotsu) on Twitter
YouTubeでも発信してます⬇️
あおふじチャンネル - YouTube
https://www.aofujiseikotsuin.com